2013-01-01から1年間の記事一覧

おおみそか

師走の宵

国分町の居酒屋を出てタクシーに乗ろうと通りに出た。 定禅寺通り。 師走には光のページェントで賑わうそうだが、酔っているのでスナップを撮るのが精一杯。 後はホテルへ直帰。

街角の標識

五所川原市内はアッチ。 太宰記念館、津軽三味線会館、金木物産館はココ。 ココは、金木町中心部デス。 北津軽郡金木町は合併により2005.03.28から五所川原市になりました。

津軽の居酒屋

弘前の繁華街、 土手町にある居酒屋。 メニューは豊富だが客がイナイ。 22時には閉店の時間だから・・・と言われた。 この間、客はほかに二人だけ。 津軽三味線のライブはあったけど・・・ 大失敗。 …

ささやかな光景・・・弘前

土手町通りのイルミネーション。

ささやかな光景

十和田市官庁街通りのイルミネーションは蒼一色。

初めてのナマ

弘前市内のホテル3階にある、津軽三味線ダイニングでのこと。 凄い迫力だ。 このひと、渋谷幸平(しぶや こうへい) 津軽じょんから節発祥の地、黒石市生まれ、9歳で津軽三味線を始めたという。初舞台は10歳、13歳で津軽三味線全国大会(弘前市)初出場、Jr.…

各駅停車 つづき

道の駅「ひない」は国道285号。比内鶏の産地だ。 物産売り場「とっと館」では比内地鶏を売っている。 「とっとプリン」も美味しい。 レストランでは比内地鶏を使った美味しいメニューがある。 夕暮れが近い。 終着駅 は国道282号、道の駅「かづの」。 到…

各駅停車

道の駅を各駅停車した。 国道7号。内陸なのに鮮魚店があった。 JAの産直所が変身したようだ。農産物がいっぱい売っていた。 秋田の県境近く、国道7号にある。 温泉と関所。大きくていろいろ遊べる。自然薯が特産のようだ。 青森県境に近い、国道7号にある。…

線路は続くよ

東北新幹線が新青森まで開通して3年が過ぎた。 いま、鉄路は2017年の新函館延伸に向かって工事が進んでいる。

初体験

シーズンの初体験は、雪道と低温。

下北半島 灯台

東通村 尻屋には寒立馬の住まいと尻屋埼灯台があり、対岸の道南が見える。

下北半島 短足

下北半島 東通村・・・尻屋崎には有名な馬が住んでいる・・寒立馬-かんだちめ。

下北半島 風

下北半島には3つの原発-うち2つは未完成-と、核燃料サイクル施設-すべて未稼働-が集まっている。 そんななか、風力発電の風車が70基を超えて設置されている。 多くの危険な核エネルギーと、多くの自然エネルギー・・なんか企みでもあるのかな?

こんなの

こんなのがあった。 もちろん読めないので、訊ねた。 教えてもらった。 多分、すぐに忘れるね。

撮ったぞぅ

ホテルで朝風呂。 眺め絶景。

朝、見たぞっ

山中湖から見たんだ。 日の出どき、山中湖のホテルで見たんだ。

アレ飲んだ・・・

見ての通り、日本酒。 「ゆきげりゅう」と書いてある。 サラッとして、ちょっぴり辛口。つい飲みすぎ・・・た。

冬支度

黒石にある寺の紅葉を見に行くために、八甲田の山を横断する。 八甲田はすでに紅葉が終わり葉が落ちてしまったので見晴らしがいい。 山はすっかり冬支度を終えている。 上は東から見た八甲田連峰で、 下は城ヶ倉大橋から見た岩木山だ。

寺の紅葉

寺、紅葉

標高600m、黒石市の寺で紅葉が見ごろ・・・TVのニュースで見たので久しぶりに晴れた土曜日だったので即行。

海のみるく

これから3月までは、カキのシーズン。 肝機能を高めるというグリコーゲンのほか、亜鉛、鉄、セレン、タウリン、ビタミンA.B1.2・・・・など多くの栄養素に富み「海のミルク」ともいわれるカキが大好きだ。 特に松島など三陸産が好きだ。 リアス海岸は森の豊…

道の駅 きみまち阪 Refresh toilet

正面がガラススクリーン。 快適!!(そうだ!) なぜか?ここは お子様専用ゾーン お子様って何歳までですか。 小児科を受診する年齢? それとも学齢前?

道の駅 土崎港 地上100mからの眺め

きょうは雲が多い。 晴れていれば右奥に 鳥海山が見えるんだが・・ 貨物専用 秋田港駅

台風一過、東北にも早々雪が

八甲田、岩手山、蔵王でも雪の情報。 蔵王では見事な霧氷が見られたそうだ。 夕暮れの岩手山だ。

また泊まりたいホテル

台風一過の10月17日。 仙台の街はずれに位置するリゾートホテルの8階からの眺めに癒された。 中庭もきれいだ。 レストランでの朝食が美味しく、機会があれば何度でも泊まりたい。

こんなホテルは嫌!

台風26号が伊豆大島はじめ各地に惨禍をもたらした10月16日。 仙台市郊外の丘にあるホテルで目覚めた。 9階の窓のカーテンを開けると、なんだ!目の前にこんな光景が!!。 不動産バブルの時代にこの大きなリゾートホテルと一緒に土地開発業者が造った…

会津磐梯 中ノ沢温泉

旅館の露天風呂だ!! 源泉は安達太良山麓にあり、明治18年地元民が協力してこの地まで約6Kmを引湯したのだとパンフレットにある。 強酸性53℃の湯は、年間を通して加温や加水されることなく湯船に流し込まれ、湯温の調節は湯量を変えることによりコ…

胃腸の名湯

10月なのに福島市は32℃の真夏日。 福島西インターで東北道を降り、国道115号(土湯道路 長さ3360mの土湯トンネル)を約1時間、猪苗代町・中ノ沢温泉に着いた。 パンフレットには、会津磐梯 中ノ沢温泉・胃腸の名湯とある。

峠の店

福島市から国道115号で。 土湯トンネルを抜けると猪苗代町だ。 山中の道沿いにたくさんの店が並んでいた。。