2012-01-01から1年間の記事一覧

師走

12月1日 青い森鉄道 by 浅虫温泉 12月6日 突然の雪道 by 国道7号 五能線 by 陸奥鶴田 12月8日 隅田川 12月9日 紅葉 by 東京 12月14日 ホテルの眺め by 仙台 四季桜 by 塩釜神社

弱り目に祟り目!!

松島産の牡蠣を求めて300Km以上も離れた産直施設に行ったが、11月26日日出荷分から生食用はなく、加熱用だけ。急ぎ作った「加熱用」のシールを貼って。 松島湾の牡蠣は、去年は震災直後にもかかわらず、数は少ないものの入手できた。今年は夏の高温…

冬籠もり 未だ!

21日正午頃の尻屋崎。晴れたり曇ったり。気温は2℃位か。 対岸の恵山岬が時々かすむ。 灯台付近を境に津軽海峡側は風強く海は大荒れ。飛ばされそうで立っているのが容易でない。歩行困難。 防寒具を持たなかったので寒くて体が冷え切った。 風邪引いて医者…

冬籠もり

ここは恐山。日本三大霊場の一つ。 平安時代に天台宗の高僧、慈覚大師が修業の場として開いたんだって。 いま、曹洞宗円通寺が本山だ。 11月1日~4月30日は冬籠もり期間で誰もいない。中にも入れない。 今年はまだ積雪がない。 でも、訪れる物好きも…

小坂鉄道

小坂鉄道 小坂駅 1908年小坂鉱山の専用鉄道として開業 軌間762mm 電気 間もなく貨客営業を開始 1962年には1,067mmに改軌し、電気運転を廃止 2009年廃線 軌道は残っていて時々イベントに使われているようだ 小坂鉱山の厚生施設として…

きりたんぽ

手作り炭火焼のきりたんぽ 秋田市「鈴和商店」で 秋田の冬は「きりたんぽ」が欠かせない 県北が発祥 マタギ料理起源説があるが定かでない きりたんぽ鍋 一人前 比内町(現、大館市比内町)の道の駅「れすとらん比内どり」 できあがり 具材は 比内地鶏、せり、…

初めての富士山

11月2日 よく晴れた JR中央線快速で高尾駅着、9時03分 ここでクルマに乗り換えだ 目指すは富士山五合目 中央自動車道を進むこと凡そ50Km、40分、谷村PA付近走行中の車窓から スタートから70分程で、富士スバルラインに 山梨県鳴沢村 10時4…

東京駅

約束の時間より早く着いて、足早に駅舎見物。 1914年に開業した東京駅丸の内駅舎は戦禍で一部を消失し、 混乱期に修復したものの原型とは大きく異なった。 いま、100年の歴史を前に復元工事が完成した。 耐震化も完璧という。 10月1日のオープンからひと月…

むかつく

毎日新聞 毎週月曜日の社会面に 「週刊漢字 讀めますか」 というコーナーがあり、 毎日新聞社の校閲グループが担当して、読みと意味・由来などを丁寧に解説している。 10月29日のテーマは文化庁の国語世論調査にちなんだ出題。 ハテ、答えは如何に 割愛 …

読みは

哘さんは、「さそう」さんで、上北地方の一部にありあまり多くない。 地名もある。天間林村哘。大合併で七戸町哘になった。 王余魚沢は「かれいざわ」。 青森市浪岡王余魚沢(平成の大合併前は浪岡町)は、青森空港に近い。 津軽平野から陸奥湾に抜ける峠道。…

珍 ちん

珍 りんご 突然変異。 ちん さつまいも なりなり。

難読といえば

人名、地名にはなんと読むのか判らないものがいっぱいある。 米田さんが「よねだ」さんとは限らない。「まいた」さんだったり。 須藤さんが「すどう」「すとう」・・・きりがない。 哘さんは読めなかった。 こ;れまで出会った読めなかった青森県の地名。 王…

秋・下北

東通村下田屋から釜臥山を望む。 山頂に航空自衛隊第42警戒群レーダーサイトが見える。 標識 東通村。 尻労(しっかり)の先には老部(おいっぺ)共に難読地名。 大間町には奥戸(おこっぺ)。これも難読。 今日の尻屋はよく晴れて風も穏やか。 気温は17℃…

観劇で感激

仙北市田沢湖。 「たざわこ芸術村」の代表施設、39歳になる「わらび劇場」は618席の大劇場だ。 東北を舞台としたオリジナル作品の公演を常設している。 この日の観劇は「東野物語」。 第一部は津波で妻を亡くした男を追ったオリジナル作品だ。 様々な妖…

夜明け、雨上がり、空

きのうから降り続いた雨。 もうすぐ太陽出るのかな? 気温は6℃くらいか?

後藤伍長銅像駐車場 青森の味。しょうがが利いた味噌おでん。銅像茶屋で500円。

オーブンで焼いた本格豚バラチャーシュー

いただきました。 丁寧に包まれて。 おいしそう。 巷では決して買えない、心がこもったおいしさは絶妙。 忘れられない味。

発電所

下北半島の東端 東通村。 珍しく無風で、発電はお休みの様だ。

コンブ漁

好天に恵まれ、コンブ漁が盛ん。 東通村尻屋で。 2日、13時50分頃。

今どきの厠

これ、とあるホール 厠の入り口! ♂♀取り違えて入る人いるかな?

何だッ、海上で竜巻発生か

これは何だ!?? 竜巻か??? 海水が空に吸い上げられている! 青森県東方沖海上に出現した。 六ヶ所村泊地区で、今日16時53分頃撮影。

鉄道遺産かな

転車台です。盛岡機関区跡? これも盛岡で。 仙台市電展示 一号機です。 こんなメモ書きも。

たんぼアート

たんぼです。イネです。アートです。 圧巻!一見の価値あり。 この先、山のむこうに十和田湖が。 これ、役場です。南津軽郡田舎館村。 天守閣は4階で展望階。専用エレベータで200円ナリ。 眼下(東側)にたんぼアートが。 この時期、入場者は平日1,000人…

オープン

オープンしたのは 山梨県笛吹市御坂町のフルーツ街道沿いの観光ぶどう園。 ここには、10種類を超える品種があり、ぶどう狩りが楽しめる。

のぞき

ここは、のぞきです。 JR奥羽本線の駅です。 漢字で、及位です。 山形県最上郡真室川町に あります。 下り方面、 次は、院内。秋田県です。 上り方面、 次は、大滝。

?なぁ~んだ

まんじゅうふかし 酸ケ湯温泉付近だよ のっつど ゆったど・・・・・ 酸ケ湯温泉だよ ソードーセン 青森港だよ りんごえんだよ はいおしまい

いちご煮ってなんだ? せんべい汁もあるよ!

「いちご煮」と「せんべい汁」。 これはどちらも八戸発祥の食べ物らしい。 まず「いちご煮」。 ウニとアワビが主役の吸い物で乳白色。上に大葉の千切りを乗せ、味香りともに上品な仕上がり。 八戸は三陸リアス海岸の北端で、かつては浜には「うに」「あわび…

東北は まつりがいっぱい

東北の祭りがはじまった 東北三大祭り・・・ねぶた、竿灯、たなばた 花笠まつりを加えて、東北四大祭り 福島は、わらじまつり 盛岡は、さんさおどり 弘前「ねぷた」、五所川原「立佞武多」、八戸「三社大祭」 と、どれも同時期 多くの観光客で賑わう 去年は青…

いちご煮祭り 階上町小舟渡海岸

日曜日、いちご煮祭りに行った。 いちご煮 ってご存知? ところは、階上町 小舟渡海岸 (はしかみちょう こみなとかいがん) 八戸のとなり町で岩手県境に接している。 特産は、うに。 会場は、海辺から13m高い丘状地。 雲がかかって陽射しはそれほどでも…

密着連結器

E5系 E3系こまち 密着連結接近中 密着連結完了 東北新幹線 はやて+こまち 東京行は間もなく 発車いたします。 by Moriokq st.